建物の内部に関する設備 |
ロフト |
部屋の一部を2層式にした上部のスペースのこと。収納だけでなく居住空間として利用することも多い。 |
グルニエ |
屋根裏部屋のことをいう。屋根裏を利用して収納スペースにしたり、書斎やアトリエ・子供部屋にすることもある。 |
アルコーブ |
壁面からくぼんだ部分のこと。主に共用部分から一歩奥まった位置に扉のある玄関スペースを指す。 |
クローゼット(CL) |
造り付けの収納庫で、主に衣類の収納スペースとして作られたもの。 |
ウォークインクローゼット |
人が入って収納と取出しができる部屋のこと。一般に衣類の収納を主体とする。 |
床下 収納 |
床下のデッドスペースを収納スペースとして活用したもの。台所や和室の畳下や2階の床下を利用したものの他、スライド本棚用、貴重品金庫用、分別資源ゴミ収納用、床下冷凍冷蔵庫タイプなどがある。 |
BS |
放送衛星を利用した放送。専用のBSアンテナとBSチューナーを使って視聴できる。 |
CATV |
ケーブルテレビ。ケーブルで接続された地域限定でサービスを受けられるTV放送。多チャンネルで音楽・映画・スポーツなど特定ジャンルの専門チャンネルが見られる。 |
テレビドアホン |
テレビカメラ付きインターホンのこと。住まいの中から外の様子や訪問者の顔を見ることができる。 |
洗浄機能付き便座 |
用を足した後、温水で洗い流す機能がついたトイレで、乾燥機能のついたものもある。 |
シャンプードレッサー |
洗面・洗髪ができるハンドシャワーが設置されている洗面化粧台のことをいう。 |
ユニットバス(UB) |
床・壁・天井がひとまとまりとして成型されている浴室のことをいう。硬質プラスチック等で成型され防水性に富んでいる。 |
浴室 乾燥機 |
浴室での洗濯物の物干し・乾燥、浴室の予備暖房・乾燥機能をあわせもった機器。 |
防水パン |
洗濯機を置くための皿状の台のこと。洗濯機パンともいう。 |
システムキッチン |
流し台や調理台、ガス台、吊戸棚等がひとまとまりとして機能的に配置されているキッチンのこと。 |
カウンターキッチン |
キッチンとダイニングルームの間に小さなカウンターがついているキッチンのこと。 |
IHクッキングヒーター |
IHとは、Induction Heaterの頭文字をとったもので、「電磁調理器」という意味である。磁力線により鍋自体が発熱する仕組みの加熱機器。熱効率が高いため、立ち上がりが早く、経済的でキッチンまわりの汚れも少ない。使用できる鍋の材質などに制約がある。 |
追い焚き機能付き給湯器 |
給湯だけでなく浴槽のお湯を沸かし直す機能のついた風呂。 |
バランス釜 |
浴室内に設置される風呂釜のこと。浴槽の脇に設置するタイプの風呂釜である。浴槽と風呂釜が接しているため、エネルギーの損失が少なく経済的という利点がある。 |
瞬間湯沸かし器 |
瞬間的に湯を沸かし、台所・風呂などのへの給湯を行なう機器のこと。 |
電気温水器 |
深夜電力を利用して温水を作り、貯湯槽に蓄えておき、風呂・シャワー・洗面室・台所などの給湯に利用する機器。深夜だけでなく昼間でも利用できるタイプや、リモコン操作で浴槽へのお湯はりや保温・足し湯などが自動的にできるタイプもある。 |